-
巻き爪と関係の深いあの”足トラブル”について【大仙市 巻き爪】
2020年6月29日
こんにちは!秋田巻き爪矯正院です!
『外反母趾』と『巻き爪』。
一見関係なさそうに感じる2つの足トラブルですが、
意外と深い関わりがあること、ご存知でしょうか?
巻き爪は、指先への“過剰な負荷”がある場合にも巻きが進行します。
過剰な負荷というのは、合わない靴による圧迫だったり
ぶつけた・物を落とした等のケガだったり…
外反母趾の場合も、まさにその過剰な負荷が指先にかかるのです。
外反母趾のように足が変形していると、歩行時には
地面からの力が足の裏からではなく斜めになった爪に直接加わります。
さらに人差し指によって外側も上からも押されるので、
親指の爪には強い圧力がかかり、巻いてきてしまうのです。
外反母趾をすぐに改善させることはできないので、
このような場合の巻き爪矯正は、ちゃんと爪が平たくなったとしても
矯正板を外すと巻きが戻ってきやすいので
通院を継続して矯正板を貼ることで爪の状態を維持していく方法もあります。
外反母趾、巻き爪、既に両方に悩んでいるという方も
お気軽にご相談くださいね。
※【秋田院】は当面休業とさせて頂きます。