-
【仙北市 巻き爪】巻き爪を引き起こす主な『8つの原因』とは
2020年5月11日
こんにちは!秋田巻き爪矯正院です!
巻き爪になる原因とは何なのでしょうか?
原因は様々ですが、主な8つの原因をご紹介したいと思います。
【1.爪切り】
間違った爪切り(角を切り落とす、深爪等)は
巻き爪の原因ダントツNo.1です。
しかし、1番予防に取り組みやすい原因でもあり、
正しいケアを学ぶことが重要です。
【2.靴】
足に合ってない窮屈な靴は足に悪い感じがしますが
反対に大きすぎる靴もダメなんです。
(中で空間ができ、足が頻繁に摩擦や圧迫を受けるため)
巻き爪だけでなく外反母趾、内反母趾などといった色々な
足のトラブルのきっかけになります。
【3.爪の病気】
代表的な爪疾患・爪白癬(爪水虫)になると、爪が肥厚し、
巻いてくる傾向が高まります。
爪水虫は痛くも痒くもないので、放置して巻き爪が進行したり
手足の爪全てに広がる場合があるのが怖いところです。
【4.体重】
慢性肥満や急激な体重増加も、指先に無理な圧迫が起きて
巻き爪や陥入爪になってしまうきっかけの1つです。
短期間で急激に体重が増える妊婦さんも
注意が必要です。(実際、妊娠中に巻き爪になる方は少なくありません)
【5.遺伝】
できるだけ巻き爪にならないように気を付けたり
巻き爪矯正を行って治したとしても
遺伝(爪質など)から、巻き爪になりやすい人もいます。
【6.怪我】
爪が深い位置で割れると巻き爪になる事があります。
また、怪我が元で爪が抜け落ちると陥入爪になる確率が
高くなりますので、ぶつける・足に物を落とす等には
充分気を付けましょう。
【7.健康状態】
“爪は健康のバロメーター”と言うように
健康状態が8割程度の割合で爪に現れると言われています。
内疾患が元で爪の色が変わったり形状が変化する事がありますので
糖尿病などの持病がある方は
気になる点は主治医に相談してみましょう。
【8.加齢】
年を重ねるごとにお肌は水分量が不足し、乾燥します。
それは爪も同じです。
乾燥すると爪は縮むため、巻き爪になりやすくなります。
肌と同じように、爪も保湿ケアを行いましょう。
…このように、原因となるものは多数ありますが、
爪切りや靴選び等、日々の意識で少しでもリスクを低下させられるものは
今すぐ“正しい方法”を実行していただきたいところです!
当院では巻き爪矯正はもちろん、
爪切り指導や靴選びのアドバイス等も行っておりますので
どうぞお気軽にご相談くださいませ^^
※【秋田院】は当面休業とさせて頂きます。