こんにちは!
秋田市と大仙市に計2店舗を展開中の「秋田巻き爪矯正院」です!
本日は、当院の施術メニューを...
こんにちは!
秋田市と大仙市に計2店舗を展開中の
「秋田巻き爪矯正院」です!
本日は、当院の施術メニューをご案内します!
【①巻き爪矯正】
巻き爪とは、医学的には彎曲爪(わんきょくそう)と呼ばれます。
爪の両端もしくは片端が内側に巻き、皮膚を巻き込みながら挟み込んだ結果
圧迫感を覚え得たり、痛みが出たりする状態をいいます。
巻き爪の多くは足の親指の爪に起きますが、親指以外の足の小さい指や
手の爪にも起きることがあります。
誤解されがちなのが
「巻いていても痛みがないから大丈夫」という点です。
当院では、巻き爪の程度は痛みではなく、爪の角度で分類しており
痛みがなくても「重度」である可能性はあります。
重度であるということは、痛みや炎症がもうすぐ生じるというサインです。
予防のためにも早めに矯正されることをおススメします。
●巻き爪矯正の施術料金は
こちら
【②陥入爪矯正】
巻き爪が筒状に巻いていくのに対し、爪のわきの皮膚部分に陥入し
食い込んでいる状態の爪を陥入爪(かんにゅうそう)と呼びます。
陥入爪は、
爪を切っていれば痛みが出ないから大丈夫と考えている方が多いのですが
深爪を繰り返す内に悪化し、食い込んだ皮膚部分を痛めつけ、
強い痛みが発生したり、化膿・肉芽と炎症が進行してしまうことが多いのです。
炎症が進行すると治るまでに時間を要するケースがありますので、
早めにご相談いただくことをおススメします。
●陥入爪矯正の施術料金は
こちら
【③変形爪修復】
正式には「爪甲鉤彎症」「肥厚爪」という呼び方をするのですが
当院では、これらを総称して「変形爪」と呼んでいます。
爪が厚くなり、変色したり、表面がでこぼこと波を打つように形成さたりして
前方方向へ鉤(かぎ)の様に、曲がっている状態を指します。
原因は外傷、たとえば
「爪に重いなべを落とした」「机の角にぶつけた」などで
爪が剥がれたり、内出血したりすることであるケースが多いです。
合わない靴による圧迫によって徐々に変形が生じるケースもあります。
年齢や性別に関わらず変形爪になるリスクは潜んでおり
早めに矯正を開始すればするほど改善までの時間も費用も抑えることができますので
痛みや生活への支障がなくてもお早めにご相談ください。
●変形爪修復の施術料金は
こちら
【④タコ・ウオノメケア】
ウオノメ・タコ角質ケア
タコ・ウオノメは、
合わない靴や不適切な履き方・歩き方、
外反母趾や偏平足といった足の変形などを原因に
足の一部分に負荷が集中することで生じます。
当院では専用マシンを使用し、痛みなく角質を削る手法でアプローチいたします。
再発予防のための対策も重要ですので、お気軽にご相談ください。
●タコ・ウオノメケアの施術料金は
こちら
秋田県にお住いの皆さん、
爪や足元のお悩みはお近くの
「秋田巻き爪矯正院」までお気軽にご相談ください!